
LCCとは違い、JALのようなフルサービスキャリアのメリットの一つに、座席の指定が無料で出来るという事が挙げられます。
今回は、どこかにマイルの特典航空券の為、 クラスJにする事は出来ませんが、普通席であれば、空いた席の中から自由に席を選ぶ事が出来ます。
(クラスJは当日空きがあれば1,000円で変更が可能です)
席を選ぶ基準といえば…
景色を見たいから窓側 かつ 翼の無い席
トイレに行きやすいから通路側
早く出たいからなるべく前方
富士山が見えるから右側(便によって異なります)
遠慮なく座席を倒せる最後席
エンジンの近くは煩いから離れた席
事故時の生存率が高い後方
と、いろいろあると思います。
そんな中、有名なのが、非常口がある足元が広い席。これはLCCでも同様で、普通の席より足元が広いのが特徴です。
今回の、B737-800でいうと、22列目と23列目。ただ、22列目はリクライニング出来ないので、快適性でいうと23列目の方が上でしょう。
とはいえ、そこは非常口席。いろいろ制約があり、デメリットがあるのも事実。
しかし、それを上回る席がありました。15列目です。
足元が、写真のように広いのです。非常口席のような制約も無ければ、リクライニングも出来ます。しかも、普通席では一番の前方。B席に至っては隣は必ず空席です(ちなみに、15列目と言っても、前に席は4席しかありません。よって実質5列目です)
基本的に、お手伝いが必要な方向けに空けてあるらしいので、直前にならないと空かないらしいのですが、私の場合は、数日前にチェックしたら空いてました。
搭乗数日前になったら、コマめにチェックしてみましょう。
コメント