これは5月26日に行ったものです。
最終日の今日は、和歌山にある高野山まで行くことにしました。
当初は、和歌山市に行き、和歌山城や和歌山ラーメンでも堪能しようかと思っていたのですが、フリーきっぷでも世界遺産である高野山に行ける事が分かり、決めました。
ホテルがある十三から難波まで行き、そこから快速急行1本(乗車時間1時間半)で、最寄り駅である極楽橋駅まで行くことが出来ます。
そこから同じ敷地内にあるケーブルカーに乗ります。同じ南海電鉄なので、改札を通らず楽ですね。
そしてそこからは必ずバスになります。駅周辺が南海電鉄の私有地らしく、タクシーや自動車は勿論の事、歩いて下山する事も禁じられており、バスが嫌ならケーブルカーを使わずに行くしかありません。
バスの1日券が800円なのですが、私は買いませんでした。
ただ、現地では歩く、もしくは決まった1箇所しか行かない方以外…つまり殆どの方は、1日券は買った方がいいです。
まずは金剛峯寺に行きました。
空海が宗教活動の拠点とした寺ということですが、個人的にはそういうのはあまり興味がありません(笑)
拝観はせず、その後、奥之院へ向かいました。
コメント